医院ブログ|川口市の耳鼻科をお探しなら「やじま耳鼻咽喉科」へ|川口元郷駅徒歩3分、川口駅徒歩12分

やじま耳鼻咽喉科

院長ブログ

セカンドオピニオンとは

その他 

セカンドオピニオンとは、今通院している病気の診断や治療が最善の方法かを判断するために別の医師に意見を聞くことを言います。 セカンドオピニオンを受けるためには、今通院している病院の医師に今している治療が最善の方法なのかや他の治療の選択肢がないかをしっかり確認してもらうことが重要です(ファーストオピニオンを聞く)。そのうえでセカンドオピニオンとして何を聞こうかをまとめた上で受診する必要があります。ファ...
> 続きはこちら

小児副鼻腔炎について

やじま耳鼻咽喉科について 

2-3歳以下のお子さんが副鼻腔炎と他院で言われることがありますが、副鼻腔は1-2歳位から徐々に発達(空洞が大きくなる)してくるため、2-3歳の年齢では副鼻腔はまだ大きくなく、病気として治療が必要な副鼻腔炎を起こすことはないと思って大丈夫です。たまたま別のことで頭のMRIを撮影したら、副鼻腔炎になっていることが見つかることはあります。3歳未満の子で大事なことは、副鼻腔炎かどうかを決めることよりも、色...
> 続きはこちら

急性中耳炎について

耳の疾患について 

急性中耳炎とは、突然耳が痛くなる病気です。小さい子供がなりやすい病気です。風邪をひいてると鼻から耳に菌やウイルスが行ってしまい、炎症が起きることが多いです。たまに風邪を引いていなくても、急性中耳炎になることがあります。治療としては、抗生剤の内服をします。痛みがひどい時は痛み止めを使います。夜中に痛みが出て、痛み止めを持っているのであれば、病院にあわててかかる必要はありません。痛み止めを飲んで、午前...
> 続きはこちら

魚骨異物

喉・口の疾患について 

一番刺さりやすい場所は、扁桃と言って口蓋垂の両側にある部分です。取ろうとして自分で指を入れたり、箸でつついたり、ご飯を食べたりする人がいますが、うまく取れないことも多いです。1-2回程度ならやってもいいのですが、何回もやって、傷をつけたりする人もいますので、気を付けて下さい。太くない骨であれば刺さったままでもすぐに問題になることはありません。あわてて救急病院を受診しないで、翌日以降耳鼻科を受診して...
> 続きはこちら

ホームページを新しくしました

その他 

川口市のやじま耳鼻咽喉科です。 この度ホームページを新しくしました。今後は医院ブログにて情報を配信していく予定です。 どうぞ宜しくお願い致します。
> 続きはこちら

ページトップへ戻る